年収の壁が変わる?最新情報とその影響を徹底解説

どうも、こんにちわ!
中小企業診断士が解説する経営攻略メディア『ROWBELLE DESKロウベルデスクです。

 

今回は、多くの人がニュースで耳にしている「年収の壁」について解説します。

年収の壁とは、所得税や社会保険料が発生するラインを指し、

働く時間や収入に影響を与える重要なポイントです!

所得税と社会保険料、2種類の壁の違い(現状)

所得税の壁(青色)

  • 103万円の壁:これを超えると所得税が発生し、手取りが減少します。
  • 150万の壁:これを超えると配偶者特別控除が減少します。

社会保険料の壁(緑色)

  • 106万円の壁:51人以上の企業に勤務している場合、これを超えると社会保険料に加入する義務が発生します。
  • 130万円の壁:50人以下の企業の場合、130万円を超えると社会保険に加入しなければなりません。

2024年の変更点:所得税の壁と社会保険の壁がどう変わる?

2024年10月以降、以下の重要な変更が予定されています:

所得税の壁の引き上げ

103万円 → 178万円まで拡大。より多く稼げるようになります。

社会保険料の壁の撤廃

現行の金額ベースの壁(106万円・130万円)から

「週20時間以上働いているか」で判断する新基準が導入されます。

新たに「週20時間の壁」が導入されることの影響

週20時間以上の勤務で社会保険加入が義務化されると、

約200万人が新たに加入対象になると見込まれています。

時給による影響も大きく、例えば時給1100円の場合、週20時間働くと年間約105万円が壁になります。

これまで130万円の壁が適用されていた人にとっては収入が減る一方、

106万円の壁が適用されていた人にはメリットが生じる可能性があります。

経営者が考えるべき雇用環境の変化

経営者にとって、最低賃金で働く従業員の働ける時間が減る可能性があるため、

雇用形態や組織体制の見直しが求められます。雇用コストの増加に対応するための戦略が必要です。

まとめ

今回は、最近ニュースで話題になっている「年収の壁」について解説しました。

「週20時間」という新たな基準に移行することで、多くの方が社会保険加入を求められる可能性があります。

最低賃金や時給の違いによる影響、企業規模別のハードルの変化など、経営者や働く方々にとって非常に重要な内容をまとめました。ぜひ、これをきっかけにご自身や従業員の働き方を見直すヒントにしていただければと思います。


監修:池田 義(中小企業診断士)
学卒後、地方の信用金庫に就職。その後、中小企業診断士を取得し、税理士事務所の取締役に就任。税務、起業支援、IT化等に尽力したのち、自身のコンサルティング会社を起業。

コメント

タイトルとURLをコピーしました